ニュルンベルクのクリスマスマーケット
世界一のクリスマスマーケットといわれるドイツのニュルンベルクのクリスマスマーケットの2023年の体験記です。
場所
旧市街の中央広場で開催されています。町の中心地です。
開催期間
2024年は11月29日~12月24日までの開催のようです。
ドイツのクリスマスは12月24日や25日までのことが多いです。
体験記&写真
まずクリスマスマーケットの全体像です。

フラウエン教会と特徴的な赤と白のシマシマの屋根が特徴的です。

黄金の噴水塔は美しの泉(Schöner Brunnen)というそうです。

夕暮れ近い時間の様子です。

写真はすべて昼も夜も同じ日の写真です。

塔は美しいです。

イルミネーションのイラストがかわいいです。

この時間の方が屋根の赤さが際立つ気がします。

お昼の様子です。雪が目立ちます。

平日のお昼ですが人は多めです。

どの屋台もわくわくするようなものが売られています。

どの屋台も美しいです。

統一感のある屋根です。

屋根の模様がニュルンベルクのクリスマスマーケットの一番の特徴かもしれないです。

各入口にクリストキントという天使がお出迎えしてくれます。

入口ごとに微妙に違います。

顔はめパネルです。クリストキントはニュルンベルクのクリスマスマーケットのアイコンにもなっており、特徴の1つです。
続いて各屋台です。

ホットドッグ、サンドウィッチ屋さんです。

魚のサンドウィッチです。

かわいい、クリスマスオーナメントのお店です。

日本では見かけないようなデザインのものばかりです。

ここでしか買えなさそうでお土産に最適です。

続いて焼きたてクッキーです。

クッキーのお店はたくさんありますが、焼き立てのクッキーはこのお店だけでした。

サクッと感が強くおいしかったです。

こちらもクッキーなどのお菓子屋さんです。

ディスプレイがわくわく感を上げてくれます。

ワッフルとクレープ屋さんです。

厚めのクッキー屋さんです。

どれも大きいです。

ココナッツクッキーをいただきました。
甘味が強いのかなとおもっていましたが、バランスがよくおいしかったです。

パズルにもなるようなかわいらしい置物です。

名前やメッセージ入りのクッキーもポピュラーみたいです。
よく見かけました。

クリスマスの置物です。

12月初旬の平日の夜で、この混雑具合です。

ホットチョコレートです。

これが2023年のニュルンベルククリスマスマーケットのマグカップです。

ケルンやシュトットガルトのクリスマスマーケットではインフォメーションがあり、
そこでお土産用のマグカップが売っていたのですが、ニュルンベルクの会場ではマグカップだけを売っているインフォメーションは見つけられませんでした。

クッキー屋さんはたくさんあります。どのお店のどれにするか非常に悩みました。

クレープ屋さんです。

このクレープが想像以上のおいしさでした。ヌテラのシンプルなクレープです。
できたてのあつあつのおいしさももちろんあるのですが、生地のもちっと感と甘さの加減が絶妙でした。
かなり美味しかったです。

ドイツといえばソーセージ。ニュルンベルクのソーセージといえばニュルンベルガー。

そのニュルンベルガーといえばこのお店。Bratwursthäusleです。

店舗がクリスマスマーケット会場の広場にあり、その店舗前で屋台を出してくれています。
つまりレストランの予約をしなくても、有名なニュルンベルガーソーセージをいただくことができます。

食べるスペースもあります。ありがたいです。

メインの広場の横にキッズがメインで楽しめるクリスマスマーケット会場があります。

メリーゴーランドです

電車の乗り物です。

観覧車があります。
こどもが楽しめるゾーンとなっていました。